返済種類について
キャッシング会社によっては、返済種類が違う場合があります。
一般的な種類としては、「元金均等返済」「元利均等返済」
「リボルビング返済」などがあります。
【元金均等方式】
名前のとおり、元金を返済回数で割り、均等の金額に、
毎月発生する利息を加算する方式。
よって、元金が毎月減少していくことで、
毎月発生する金利も減少するので、その金利減少分に合わせて
毎月の支払額も減少していくわけです。
【元利均等方式】
毎月同じ返済額を支払う方式。
この返済額には、元金返済分と利息の合計が含まれていますが、
その内訳を見ると毎月、元金と利息の比率が変動していきます。
要するに、毎月返済ごとに利息分が減少していくということなんです。
その減少分に対して元金分が増える仕組みになっています。
住宅ローンなどに多い返済方法です。
【リボルビング方式】
各キャッシング会社が取り決めた最低支払額以上の毎月支払額を
先に決めて、それにより回数が決まる方式です。
「元金定額リボルビングシステム」や
「元金定率リボルビングシステム」があります。